幅ひろい対象に向けて自社の魅力をアピールしつつ、採用につなげることができるソーシャルリクルーティング。こちらでは、不動産業界でSNS採用を導入している企業の事例をピックアップし、運用SNSの成績や採用戦略などについて紹介しています。
引用元:三井不動産リアルティ公式HP(https://www.mf-realty.jp/index.html)
個人向け不動産仲介や法人向け不動産仲介、そして外国人向け不動産仲介など、ほかにも不動産を扱うさまざまな事業を展開している会社です。また、個人資産家が所有する不動産の活用戦略を成功させるためのコンサルティングもおこなっています。ワンストップで対応できる体制を整えているところが大きな魅力となっています。
インスタグラムを利用してSNS採用をおこなっています。「本専攻直結オンラインインターシップ」の案内や内定者就活インタビュー、そして先輩社員による「就職活動中のモチベーションの上げ方」ほか、若い年齢層の社員を中心とした明るい雰囲気の画像を多く活用しています。リンク先で採用コンセプトムービーなどを視聴できるところなども、求職者の興味を引くポイントになっています。
引用元:近鉄不動公式HP(https://www.kintetsu-re.co.jp/)
近鉄グループにおける不動産部⾨の中核企業として、幅ひろい不動産関連事業を手掛けている会社です。都市事業・住まい事業・資産活用事ほか、近鉄グループ全体がもつ力を活かし、新時代のまちづくりや人々の住まいを扱うサービスの提供などをおこなっています。
instagram・YouTube・LINEを利用して、仲介営業職の新卒採用につなげるための施策をおこなっています。instagramのリンク先では、会社の実際の雰囲気が伝わるさまざまな座談会の様子や、現在近鉄不動産で活躍中の先輩社員へのインタビュー記事などが紹介されています。
SNSの活用を行うにあたってはそのSNSの仕様やアルゴリズムなど、さまざまな知識・ノウハウを駆使した戦略が必要となります。そのためSNS採用を検討される場合は、ここで紹介しているような実績を参考にしながら実力あるパートナーを選ぶようにましょう。
SNS運用は採用活動にとって有効ですが、現状、採用に関して何等かの悩みを抱えている企業は多いはずです。
そこで、今ある課題やお悩みを解決できる「採用」のためのSNS運用代行サービスを紹介します。
引用元:エアリク公式サイト
(https://sns-agency.rc-group.co.jp/)
採用ブランディングに特化したチームが緻密にペルソナ分析&ターゲットに響く独自性ある記事を作成。社風に合致した人材獲得実績が豊富。
引用元:Social Media Lab公式サイト
(https://gaiax-socialmedialab.jp/)
2009年からSNSマーケティングを開始し企業アカウントの運用代行は500社超の実績とノウハウを持つ。採用分野にも対応。
引用元:トラコム公式サイト
(https://www.tracom.co.jp/)
FacebookなどのSNS運用代行が低価格からスタートできる。運用サポートだけのリーズナブルなプランもあり。
※選定条件
2022年1月5日時点で「SNS 採用」「SNS 採用 代行」でGoogle検索した際に上位50位までに表示されるサービス(企業)、または「企業名 SNS 代行」で月間検索数20以上のサービス(企業)名から採用分野に特化、または採用分野にも対応しているサービス(企業)を抽出。公式サイトから読み取れるサービス内容から、ニーズに合うサービス(表内「このサービス(企業)をおすすめする理由」参照)を選出しています。