さまざまな業界でSNS採用戦略が行われていますが、ビルメン業界も例外ではありません。SNSを活用した採用戦略によって、採用サイトへの誘導を行ったり、自社の魅力を伝えることができます。
引用元:アドバンスサービス公式HP(https://www.advance1997.co.jp/)
全国各地に支店をもち、定期清掃やビル清掃、設備管理・点検、植栽管理・除草、警備サービス、家事代行などを行っている会社です。
ビルメンテナンス清掃では、日常清掃や床清掃、ガラス清掃などを実施。さらに、貯水槽清掃や消防設備点検、ソーラーパネルメンテナンス、産業廃棄物収集運搬などにも対応しています。
アドバンスサービスではinstagramやYouTube、LINEでアカウントを開設しています。
なかでもinstagramでは採用に特化したアカウントを開設しており、社内制度や福利厚生、ビルメンテナンス業界で働く3つの魅力などを紹介しています。また、新入社員の紹介や研修の様子なども投稿しており、アドバンスサービスをより身近に感じられる工夫を行っています。
引用元:大光ビルサービス公式HP(https://www.dbs-e.co.jp/)
昭和42年に設立して以降、ビルに関するコンサルティング業務やビルオーナー代行、ビルメンテナンス、建築物の設計・施工などを手がけています。ビルメンテナンスでは、設備管理や環境衛生業務、清掃管理や警備管理などを実施。
採用サイトも用意しており、求職者へ十分な情報提供を行うことで人材確保へつなげています。
大光ビルサービスでは、instagramやX(旧Twitter)、YouTubeにアカウントを開設しています。
なかでもinstagramとX(旧Twitter)を用いたSNS採用戦略に注力しており、instagramでは社員紹介や社内の日常風景などを投稿。1,161人のフォロワー(2024年4月12日時点)がおり、社員の楽しそうな様子や採用担当者の日常などがわかる投稿に、たくさんの「いいね!」が集まっています。
SNSの活用を行うにあたってはそのSNSの仕様やアルゴリズムなど、さまざまな知識・ノウハウを駆使した戦略が必要となります。そのためSNS採用を検討される場合は、ここで紹介しているような実績を参考にしながら実力あるパートナーを選ぶようにましょう。
SNS運用は採用活動にとって有効ですが、現状、採用に関して何等かの悩みを抱えている企業は多いはずです。
そこで、今ある課題やお悩みを解決できる「採用」のためのSNS運用代行サービスを紹介します。
引用元:エアリク公式サイト
(https://sns-agency.rc-group.co.jp/)
採用ブランディングに特化したチームが緻密にペルソナ分析&ターゲットに響く独自性ある記事を作成。社風に合致した人材獲得実績が豊富。
引用元:Social Media Lab公式サイト
(https://gaiax-socialmedialab.jp/)
2009年からSNSマーケティングを開始し企業アカウントの運用代行は500社超の実績とノウハウを持つ。採用分野にも対応。
引用元:トラコム公式サイト
(https://www.tracom.co.jp/)
FacebookなどのSNS運用代行が低価格からスタートできる。運用サポートだけのリーズナブルなプランもあり。
※選定条件
2022年1月5日時点で「SNS 採用」「SNS 採用 代行」でGoogle検索した際に上位50位までに表示されるサービス(企業)、または「企業名 SNS 代行」で月間検索数20以上のサービス(企業)名から採用分野に特化、または採用分野にも対応しているサービス(企業)を抽出。公式サイトから読み取れるサービス内容から、ニーズに合うサービス(表内「このサービス(企業)をおすすめする理由」参照)を選出しています。