「トゥモローゲート」は、SNSなどデジタル分野を活用しながら、企業の採用ブランディング事業を展開しています。とりわけ新卒採用に強みがあり、SNSの運用代行も含めたブランディングを提案。強い印象を残す企業イメージをつくりあげていきます。
「トゥモローゲート」が運用代行の対応をしているSNSについては、公式サイトからお問い合わせください。
「トゥモローゲート」は、新卒採用をメインに企業の採用ブランディングをサポートしている、コンサルティング会社です。とりわけ、印象強いヴィジュアルイメージの制作を得意としており、これまでの企業のイメージを一新するようなブランディングを実施。公式ウェブサイトによると、「選考辞退率がぐっと下がった」、「初めての新卒採用をしっかりと実施できた」といった好評の声があがっています。
※参照元:トゥモローゲート公式サイト(https://tomorrowgate.co.jp/project/)
「トゥモローゲート」が手がける採用活動のブランディングでは、コンサルティング・企画提案をはじめ、採用サイトのデザイン・制作、写真や動画の撮影といったクリエイティブまで担当しています。もちろんSNSの活用も、戦略策定から運用代行まで相談可能です。
※公式サイトに記載がありませんでした。
新卒採用のコンサルティングや、採用活動における企業イメージのブランディングを手がけている「トゥモローゲート」。その強みは、企画設計からデザイン制作まで、ワンストップで応えることができる、ということです。
そのため、オリジナルの採用コンセプトも、企業イメージのヴィジュアルデザインも、他社にはないようなユニークなものに仕上げることができます。
これまで「トゥモローゲート」が手がけてきた採用ブランディングは、企業の業界・業種を問わず、非常に豊富。いずれもオリジナルの採用コンセプトを構築しているため、自社の事業内容や社風、ターゲットに応じて、適切な提案を行ってくれます。また、「どのような思いをもって、どのような会社をつくりたいのか」という本質的なニーズを汲み取って、ブランディングを行っています。
新卒採用の企業ブランディングを豊富に担当してきた「トゥモローゲート」では、採用に役立つ知見も非常に豊富です。公式ウェブサイトには、採用活動にすぐにも役立てることができるブログ記事も多数掲載。SNSを活用する採用活動についても学ぶことができますので、ぜひチェックしてみてください。
「トゥモローゲート」では、自社が運営する無料の求人媒体「WORKEY」があります。求人募集に関する情報を無料で掲載できるようなので、詳細について知りたい方は、公式ウェブサイトから問い合わせてみてはいかがでしょうか。
サービスの強みやサポートはもちろん、今ある採用課題や悩みを解決できるかに注目しましょう。
TOPページでは、課題や目的に合った運用代行サービス3選を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
※採用に関する導入・成功事例について、公式サイトに記載がありませんでした。
トゥモローゲート株式会社は、大阪と福岡に拠点がある採用ブランディング企業です。自社に対して「ブラックな会社」という遊び心あるブランディングを行うなど、常識にとらわれない採用イメージを展開しています。見た人の心に突き刺さるような、本質的なブランディングで企業の採用活動をサポートしています。
会社名 | トゥモローゲート株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-32 アニーズビル2階 |
事業内容 | 採用ブランディング事業、ブリッジメディア事業、就活イベント事業、人事交流会運営など |
問合せ | 06-7167-3950 |
公式サイト | https://tomorrowgate.co.jp/ |
SNS運用は採用活動にとって有効ですが、現状、採用に関して何等かの悩みを抱えている企業は多いはずです。
そこで、今ある課題やお悩みを解決できる「採用」のためのSNS運用代行サービスを紹介します。
採用ブランディングに特化したチームが緻密にペルソナ分析&ターゲットに響く独自性ある記事を作成。社風に合致した人材獲得実績が豊富。
2009年からSNSマーケティングを開始し企業アカウントの運用代行は500社超の実績とノウハウを持つ。採用分野にも対応。
FacebookなどのSNS運用代行が低価格からスタートできる。運用サポートだけのリーズナブルなプランもあり。
※選定条件
2022年1月5日時点で「SNS 採用」「SNS 採用 代行」でGoogle検索した際に上位50位までに表示されるサービス(企業)、または「企業名 SNS 代行」で月間検索数20以上のサービス(企業)名から採用分野に特化、または採用分野にも対応しているサービス(企業)を抽出。公式サイトから読み取れるサービス内容から、ニーズに合うサービス(表内「このサービス(企業)をおすすめする理由」参照)を選出しています。